NHK未契約世帯が無視し続けたらどうなるの?過去に未契約世帯が提訴された?その原因は何?

ニュース

NHKの割増金制度が2023年(令和5年)4月に導入されることが決まりましたよね。NHK割増金対象者はNHKの契約をしていない未契約者限定で正当な理由がないのにも関わらず、契約していない人には2倍の料金が請求される法案です。

世間がガーシーさんらに注目している時にとんでもない法案を通していたようですね。この記事ではNHK未契約世帯がテレビがないと嘘をついた場合、嘘がバレる理由と可能性について、さらにNHK契約を無視し続けたら一体どうなるのか?さらに過去にNHK未契約世帯が提訴されたことと理由についてご紹介しています。

テレビがあることが世間にバレてしまったけど、受信料金を支払いたくない人はどうすればいいのか?についてもご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

以下の記事ではNHKの割増金について詳しく記載されています。ぜひご覧ください。

いつから?NHK割増金について!TVがある家をどうやって調べている?割増金を支払わなかったら?
令和5年4月1日から正当な理由がないのに、NHKと契約しない世帯について割増金を請求できる制度を発表しました。NHKを契約していない方にとっては嫌なニュースですよね。当サイトの筆者は家ではテレビを置いていないので、契約はしていないのですが、

テレビがない嘘がバレる理由とバレる可能性は?

NHKが来た時、「テレビがない!」と嘘をついて職員を追い返している世帯は多いのではないでしょうか。私の家は一人暮らしでテレビはほとんど見ないので、家にはテレビを設置していません。

基本的に職員が自宅にテレビを設置しているかどうか、外から見抜くことはできません。

よくNHKの職員が「テレビを設置していて、そのテレビの電波をキャッチしたので家にテレビあるでしょ?」というセリフを言われませんか?テレビを設置していない私の家にも訪問した際、言ってきました。

これはNHK受信料を支払っていない世帯全員に言っている文言なので、基本的に無視して「テレビはないです。」と一言言えば、その手法で契約を迫ってくることはありません。そして次に家の中を見せてほしいと言われるのですが、その際もきっぱり断りましょう。

ちなみにテレビがなくてもワンセグや車のカーナビなどを設置していても契約する義務が発生してしまうので、ご注意ください。

ではどういったことを言うとテレビがあるとばれてしまうのでしょうか。

  • テレビが元々ついている住居に住んでいる
  • テレビの音が漏れている
  • 「NHKを見ていない」を言う

レオパレスなど元々部屋にテレビがついている、物件に住んでいる場合、テレビが元々ついているので。職員にテレビがあることがバレてしまいます。次にテレビの音漏れですが、職員が来ているのに、テレビの音が付いている場合もテレビがあることがバレてしまいます。

最後にNHKを見ていないということです。これはタブーです。NHKは見ていないけどテレビは設置していることがバレてしまいます。

撃退する方法はyoutubeなどに載っていますので、もしよかったらそちらも併せてご覧ください。

nhk未契約世帯が無視し続けたらどうなるの?

NHK未契約世帯が契約を無視し続けた場合、一体どうなるのでしょうか。

基本的にNHKの支払いは任意であり、契約は義務です。テレビを設置しているならNHKと契約することは義務であり、設置しているのにも関わらず、契約しないことは放送法違反になります。またNHK未契約のままNHKに訴えられてしまうと時効がないので、テレビを設置していた時期から全額請求されてしまいます。

今回話題になっているのがNHK未契約者の割増金が2倍になるということです。つまり全額請求金額2倍が必要になります。もちろん未契約は悪い事ではありませんが、テレビを設置しているのにも関わらず、良くないですよね。もしテレビを設置していて、未契約の場合は割増金制度が適用されるかもしれませんね。

ネット上では見たい人だけ支払う制度にすれば良い。という風に投稿されている方が多い印象があります。NHK党立花孝志さんのツイートを見ると、以下のように投稿されています。

元NHK職員の立花孝志さんはNHKと契約だけして、支払わずにしておけば大丈夫とツイートされています。本当なのでしょうか。現在若者のテレビ離れが加速していますよね。今回の法案でさらにテレビを設置しない方が増えるかもしれませんね。

過去にnhk未契約世帯が提訴された?その原因は何?

HKは受信料の公平負担を徹底する観点から、テレビ受信機を設置しているにもかかわらず放送受信契約を結んでいない世帯や事業者に対し、誠心誠意説明しても契約してもらえない場合は、放送受信契約の締結と受信料の支払いを求める民事訴訟を提起することにしている。
NHKは2011年9月20日に現場で対応を重ねても契約をしてもらえない東京都内の15世帯について、担当窓口を営業局受信料特別対策センターに変更し、対応を重ねてきた。その結果、15世帯のうち8世帯は契約締結に応じたが、「どうしてもご理解していただけない5世帯について、今回民事訴訟を提起した」という。

引用元:ブログ

過去にNHKはテレビを設置しているのにも関わらず、未契約の人に対して提訴したことがありました。未契約の方に対して督促状を送り付け、支払わなかった世帯に対して、民事訴訟をされたようです。

実はNHKは自治体と協力して、未契約者の情報を好きな時に閲覧できるようになったそうで、未契約者の情報を閲覧できるようになったのが提訴の原因でしょう。参照元:プレジデントオンライン

テレビがあることがバレてしまったけど、受信料は払いたくない場合はNHK党に相談?

テレビがあることがバレてしまったけど、受信料は払いたくない場合はどうすればよろしいのでしょうか。そんな時の手段は2つあります。

  1. NHK党にNHK撃退シールを無料でもらう
  2. NHK党立花孝志さんに相談する

NHK撃退シールはネットから無料で配布してもらうことができるそうで、そのシールを玄関の扉とかに貼るとNHK職員から守ってくれるそうです。正直、効果があるかどうかはわかりませんが、知人の話によると効果はあったそうです。

もちろんシールを貼っているのにも関わらず、NHK職員が押しかけてくることもあるそうです。やはり一番手っ取り早く効果があるのはNHK党に相談することだと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事を読んでいるあなたに幸運と幸せが雪崩のように訪れますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました