くら寿司での動画が話題になっています。その動画とは4人組の男性がレーンからお皿を取り、取ったお皿をレーンに戻しさらに、食べた皿に頭突きをして食べ終えたレーンに入れる動画が話題になっています。この記事ではどこの店舗なのか?またおふざけ動画の出演者や撮影者について特定してみました。ぜひ最後までご覧ください。
【炎上】くら寿司頭突き&皿戻し動画とは?
くら寿司側が指摘している話題の動画は以下の通りです。その動画は4年ほど前に撮影されたモノですが、ばっちりと顔が写っています。
未成年だから許される話じゃ無い。
注意出来ない大人が居るのも事実。
特定晒しを求む。#くら寿司#悪ふざけ#晒し https://t.co/zCMkBi7IKI— MUGEN (@sassan_a) January 25, 2023
動画には3人の10代後半から20代前半と思われる男性が写っていて、ふざけて撮影していることがわかります。お皿に頭突きをしたり、レーンに流れている皿を取り、再度レーンに戻す様子が収められています。
さらにレーンに戻したお皿は抗菌カバーにきちんと戻し、あたかもきれいな状態であるように見せかけています。もしかしたら店に居合わせた他の客が何も知らずに口にしてしまうことも考えられます。
くら寿司はこの動画に対して以下のようにコメントしております。
「最近のはま寿司さんの件もそうですが、決して許される行為ではありません。現時点では、警察にも相談して厳正に対応することを社内で決定しています」と述べています。
上記の通り、くら寿司側は警察に被害届を提出する方向のようです。先日、くら寿司と同じハマ寿司では他の客が注文したお寿司の皿に他の客がワサビを盛るという動画が拡散され話題になりましたよね。
既にハマ寿司の件は犯人から謝罪されたようですが、はま寿司は警察に被害届を提出されました。
犯人の顔や名前が特定?!4年前のイタズラ動画
上記の動画では撮影者と思われる方以外の3人の男性が写っていますが、現在特定されているようです。ただこちらのサイトでは紹介はしません。もし特定された情報が間違っていた場合、さらに信憑性に欠けますので、掲載はしません。
ただ裁判記録などが出てきた場合は掲載します。上記の行為を良いと思っている人は少なく、特定されて、処罰されることを望む方が多い印象でした。
はま寿司のやつもくら寿司のやつも特定して訴訟起こしていいよな
強く出ないとこれからも続くよ— 通行人 (@UcN2s) January 25, 2023
まぁ、この動画が拡散され、顔と名前が流出して、個人の特定は時間の問題だろう。
これ、くら寿司かな?
お店は警察に被害届出して、損害請求をちゃんとして、断固たる姿勢を取った方が良いね。こういうバカに、少しでも猶予の気持ちなんか持ったらダメ。 https://t.co/Y8h3tZDrPu
— 大和侍 (@pure_patriot_01) January 25, 2023
また報道によると上記動画は4年ほど前に撮影された動画であることがわかりました。
動画は4年前のものとみられるものの、警察に相談して厳正に対応する意向を示しました。
世間の反応は?
キモい、、、 #くら寿司 もか。 https://t.co/hqf0SxyU0z
— yumi㉁ (@yumichang02) January 25, 2023
こんなんやる輩大抵くら寿司かスシロー()
— くろうか (@kurou_katrina) January 25, 2023
くら寿司ならやりそうって思ってしまった→くら寿司で“障がい者いじめ” 被害者が退職に追い込まれていた #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/vBDrZTnDbt
— 保湿 (@hide_fujik0) January 25, 2023
ε-(´∀`;)ホッ くら寿司派じゃなくて 良かった~
スシロー派なので‼️ https://t.co/AA1G3bz07a— ʚBtɞ夜羽子 (@yoko_yabako) January 25, 2023
トレンドのくら寿司の動画見たけど、こういうのがあるからあんまり回転寿司行きたくないんよな…若者でも割と気軽に行ける良心的すぎるがゆえに、仲間内で面白ければやってもいいだろと思ってしまうやつが多いんやろなぁ。(個人の感想)
でも、100%お寿司を提供する側は悪くないのはわかってる— レサリー@金策の神 (@Recelly0330) January 25, 2023
今後イタズラした人たちはどうなる?
客層があまりよろしくないこういったお店にはこういったイタズラ動画を投稿する方が数年前からいました。さらに客としてくる人だけではなく、さらにバイトとしてお店に勤務される方も「バカッター」と呼ばれ、炎上するような動画を撮影され、拡散されました。
「従業員は解雇は免れず、法的には損害賠償も求められる見込みだ。過去に同様の事例が山ほどありながら、想像力のないおバカ投稿を繰り返す。その後、騒動になれば、客離れによって店や運営会社が負った損害賠償を請求されるのは当然だ。
全国チェーンの店なのでどれくらいの損害となるか不明ですが、こうした不適切投稿の場合、店や会社側と当事者との間である程度の金額を支払うことで和解になるケースがほとんど。金額はアルバイトの給料で簡単に支払えるレベルではないので、結局は親、きょうだいに多大な迷惑をかけることになる」(法曹関係者)
ここまでお読み頂きありがとうございました。こういった問題行動が減ることを祈っています。
コメント